
協議会について
ごあいさつ
当協議会は平成25年度、社団法人から一般社団法人群馬県民間保育園協議会となり、現在では、156の私立保育園,幼保連携型認定こども園が入会している組織です。
子どもと家庭にやさしい環境づくりをスローガンに現在の保育制度改革の中で、社会が求めている子育て環境の創造、直接子どもに携わる職員の資質向上、子どもに最善の利益を実現化するための保育充実を目指して取り組んでおります。年間を通して研修会を実施し県内全施設を対象に保育の基本綱領の理念を失うことなく私立保育園の特性を生かし、健全なる保育活動を成し遂げる所存です。
また、平成30年度からの保育指針、保育・教育要領が改訂されるにあたり、平成29年度は周知期間となっております。これらを含め保育制度が本当に『子どもたちのため』に、そして『産み育てる保護者のため』となる制度であるよう今後も会員の皆様と共に研究研修を重ねていきたいと考えます。
本協議会が更に充実するよう、微力ではありますが尽しますので皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
会長 立川展子
事業内容
主な活動
- 保育園における保育内容の向上に関する調査・研究
- 保育園職員の資質の向上を図るための研究
- 広報および出版による児童福祉の啓蒙
- 保育園運営の健全運営に関する研究および研修
- 福祉関係機関との連絡調整
- 保育園職員の福利厚生に関する業務
- その他目的を達成するために必要な事業
組織の概要
名 称 | 一般社団法人 群馬県民間保育園・こども園協会 |
所 在 地 |
〒371-0855 群馬県前橋市問屋町二丁目2番地(前橋問屋センター会館1F) |
代 表 者 | 会長 立川展子 |
設 立 年 月 日 | 1979(昭和54)年6月16日 |
法 人 化 年 月 日 | 1994(平成6)年3月31日 |
全私保連加入年月日 | 1979(昭和54)年6月16日 |
加 盟 施 設 数 | 155園(平成30年4月現在) |